TOP >
雑談掲示板
自分のスレッドを作る
■:
fk2
ID:1c7d1743c
[2025-08-29 22:39:56]
[×]
チャットちゃっとで起きている問題を解決したりするために会議したりする場所です。
議長などは選挙で決めましょう
とりあえず議員とかの人数も決めましょう
1:
fk2
[2025-08-29 22:45:59]
[×]
とりあえず議員は15人でいいかな
2:
fk2
[2025-08-29 22:46:49]
[×]
やっぱ議員とか要らないかな
3:
みおたん
[2025-08-29 22:47:15]
[×]
早速立候補!(もう寝るから明日返信します)
4:
みおたん
[2025-08-29 22:47:35]
[×]
いらないならいらないでいい
5:
fk2
[2025-08-29 22:47:40]
[×]
うい
6:
fk2
[2025-08-29 22:48:24]
[×]
一応やっとこう
議員が要らないと言う声が大きくなったらやめよう
7:
みおたん
[2025-08-29 22:48:55]
[×]
おk
8:
デスメタル田中
ID:9dc0df87b
[2025-08-30 00:23:05]
[×]
そうか?俺はやるべきだと思うが、
9:
匿名さん
[2025-08-30 04:08:52]
[×]
>>8
多分匿名が混ざることによる混乱を想定してるんだろうけど
それって結果的に一部のチャチャ民の価値観による専制政治を許しちゃってるわけだからその時点でどうかと思うんですが。
まずそもそも議員の役割がはっきりしてないからはっきりとは言えないけど、もし議員以外の発言権を認めない議会になるとかなり面倒くさいよ?
透明性がはっきりしない、議員登録の手続きも立候補側応募側両方で面倒くさい、名簿管理も大変
万が一価値観が偏ったときに、掲示板の規模的にどうしても自浄作用を働かせにくい(監視組織を作っても結局人手不足&徒労に終わる)
もし本当にトラブルの仲裁目的に議会を運用するんなら、広い意見を集めるために議会の発言権は全員に与えて、設けるなら「議員」ではなく中立的な立場でそれぞれの意見や立場の仲裁を図る「仲裁者」であるべきだよ
もしくは、それこそそれぞれの立場さえはっきり2分させられるんなら、裁判所を作るのもありだと思う
んでここからは>>8に限らず参加する全員に向けて言うけど
とにかく言いたいのは、本気でやるなら内輪で収まらないように、「できるだけ広く」、「当事者も含めて」、「納得できて」、「トラブルが広がらなくて」、「過度に権限を行使しないで」、「適度に影響力を持って」、「実用性があって」、「干渉する範囲を決めて」、「解決しなかった場合の事もしっかり考えて」、「どのような状況になっても冷静沈着に」、「なおかつチャちゃの活動を監視・抑制しすぎず自由にできるように保つこと」これだけは守ってほしいし、あと個人的にはこの掲示板では、ここで判例ができたからと言ってその判例をもとにチャちゃ全体のルールにしたり、それをもとに後続者を攻撃するとかはマジでやめてほしい。チャちゃに平和的議論のための組織はあっても自警団は要らない。初見の来訪率を下げるだけだし荒らしも相当じゃなきゃ村八分じゃなくて通報で勘弁してほしい。
とりあえず言いたいのはこれくらい。
あ、でも最後に重要なことを言う。わかってるとは思うけど、もし本当に争いの仲裁をしたいと思うんなら自分の価値観や正義観に反するからと言ってすぐに反論してことを大きくしないこと。炎上で祭りを開くんならともかく、この議会は仲裁で平和的にことを済ませたいんだから、議論はともかくレスバに発展しないように本当に気を付けて。
もしかしたら私の伝えたいニュアンスが正しく伝わってなかったり、私でも間違ってるところはあるだろうから、そんなところがあったら申し訳ないけど教えてもらえると助かる。なんなら理解の手助けにchatGPTに解釈してもらうといいかも。言っとくけど議会の設立自体は応援してるから!!がんばれ!!
10:
匿名
[2025-08-30 05:34:20]
[×]
自作自演グループで構成されてる
なんの意味があるん?
11:
くじら
[2025-08-30 06:10:09]
[×]
>9
言ってることは正しそうだけど私たちは3行しか文章読めないんよ…
ごめんな…
12:
デスメタル田中
ID:9dc0df87b
[2025-08-30 06:15:04]
[×]
>>9確かに言われてみれば、有名な茶々民の専制になる場合もあるな。専制を防ぐには、どうすれば善いのだろうか?
13:
モモ
ID:c92d43e23
[2025-08-30 07:43:17]
[×]
議論して結局どうしたいの?
結果が出ても人を従わせるのは無茶じゃない?
14:
みおたん
[2025-08-30 08:08:39]
[×]
なかなか意見が(泣)
15:
fk2
[2025-08-30 11:00:57]
[×]
発言権は認めてからなにかを決定する権利が議員の権利にしたら
16:
fk2
[2025-08-30 13:52:09]
[×]
>13結果を出したら次はどうしたらいいかを考える必要があってあとその間に必ず誹謗中傷がしたいだけの人もいるからそういったのも通報したりとか
17:
fk2
[2025-08-30 13:57:33]
[×]
>9
・できるだけ広く
・当事者も含めて
・納得できて
・トラブルが広がらなくて
・過度に権限を行使しないで
・適度に影響力を持って
・実用性があって
・干渉する範囲を決めて
・解決しなかった場合の事もしっかり考えて
・どのような状況になっても冷静沈着に
・なおかつチャちゃの活動を監視・抑制しすぎず自由にできるように保つこと
と>9の言っていた一部のところをまとめてこれを主軸に決めていこうとおもう
18:
モモ
ID:c92d43e23
[2025-08-30 13:57:50]
[×]
>>16
それだとやりたいことは荒らしの炙り出しじゃん。
それって自治厨と何が違うの?
荒らしはスルーじゃだめなんですか?
スルーできない人達がもめて、最終的にここで議論するってこと?
意味、ある?
19:
fk2
[2025-08-30 13:59:51]
[×]
>18いや何が悪かったということを議論する価値は大きい
あと通報とからへんはあまり気にしないで
20:
fk2
[2025-08-30 14:00:40]
[×]
またレスバを仲裁したりとかもしたいとおもう
[0]チャットちゃっとTOP
[1]雑談掲示板
[9]最新の状態に更新
(C)コミュティア