TOP > 雑談掲示板

チャチャ議会/136



最新 50レス ▼下へ

自分のスレッドを作る 9: 匿名さん 
[2025-08-30 04:08:52] [×]
>>8
多分匿名が混ざることによる混乱を想定してるんだろうけど
それって結果的に一部のチャチャ民の価値観による専制政治を許しちゃってるわけだからその時点でどうかと思うんですが。

まずそもそも議員の役割がはっきりしてないからはっきりとは言えないけど、もし議員以外の発言権を認めない議会になるとかなり面倒くさいよ?
透明性がはっきりしない、議員登録の手続きも立候補側応募側両方で面倒くさい、名簿管理も大変
万が一価値観が偏ったときに、掲示板の規模的にどうしても自浄作用を働かせにくい(監視組織を作っても結局人手不足&徒労に終わる)

もし本当にトラブルの仲裁目的に議会を運用するんなら、広い意見を集めるために議会の発言権は全員に与えて、設けるなら「議員」ではなく中立的な立場でそれぞれの意見や立場の仲裁を図る「仲裁者」であるべきだよ
もしくは、それこそそれぞれの立場さえはっきり2分させられるんなら、裁判所を作るのもありだと思う

んでここからは>>8に限らず参加する全員に向けて言うけど

とにかく言いたいのは、本気でやるなら内輪で収まらないように、「できるだけ広く」、「当事者も含めて」、「納得できて」、「トラブルが広がらなくて」、「過度に権限を行使しないで」、「適度に影響力を持って」、「実用性があって」、「干渉する範囲を決めて」、「解決しなかった場合の事もしっかり考えて」、「どのような状況になっても冷静沈着に」、「なおかつチャちゃの活動を監視・抑制しすぎず自由にできるように保つこと」これだけは守ってほしいし、あと個人的にはこの掲示板では、ここで判例ができたからと言ってその判例をもとにチャちゃ全体のルールにしたり、それをもとに後続者を攻撃するとかはマジでやめてほしい。チャちゃに平和的議論のための組織はあっても自警団は要らない。初見の来訪率を下げるだけだし荒らしも相当じゃなきゃ村八分じゃなくて通報で勘弁してほしい。

とりあえず言いたいのはこれくらい。
あ、でも最後に重要なことを言う。わかってるとは思うけど、もし本当に争いの仲裁をしたいと思うんなら自分の価値観や正義観に反するからと言ってすぐに反論してことを大きくしないこと。炎上で祭りを開くんならともかく、この議会は仲裁で平和的にことを済ませたいんだから、議論はともかくレスバに発展しないように本当に気を付けて。

もしかしたら私の伝えたいニュアンスが正しく伝わってなかったり、私でも間違ってるところはあるだろうから、そんなところがあったら申し訳ないけど教えてもらえると助かる。なんなら理解の手助けにchatGPTに解釈してもらうといいかも。言っとくけど議会の設立自体は応援してるから!!がんばれ!!


最新 50レス ▲上へ



名前: 下げ

トリップ:  ※半角英数8-16文字以内

お約束
※トリップを入力すると、自分だけのIDが表示されます




[0]チャットちゃっとTOP
[1]雑談掲示板
[9]最新の状態に更新
(C)コミュティア