TOP > 雑談掲示板

もうどうすればいいの…助けてください/37



最新 ▼下へ

自分のスレッドを作る 17: ポン   ID:db924ee94
[2025-08-27 19:35:46] [×]
いつも明るくて元気なめこさんがこんなことを思ってたなんて…

私は経験者じゃないから全くためにならないかもだけど、聞いてほしいな

まずは、ここまで正直に、勇気を出して話してくれてありがとう。本当に、よくがんばってここに書いてくれたと思います…
全部、無理して我慢しなくていい感情です。
それと、めこさんは何も悪くない。

場面緘黙症の多くは不安や緊張が原因で、決して「わがまま」でも「甘え」でもありません。
そして、周りが理解して支えてくれれば、少しずつ改善する可能性があります。

ということです。

だから、めこさんが喋れないことも、無理に克服しようとする必要はないし、自分のせいだと思わなくて大丈夫です。

1番は、「学校に行かない」という選択肢を持ってほしいかな
本当に無理して学校に行くことが、めこさんををこれ以上苦しめるなら、休んでいいと思います。
これは逃げじゃない。自分を守るための行動です。

そして、親にどうしても言えないなら、人やチャットを探す

親に伝えられないこともあるはず。
どうしても苦しいときにできること(リアルで話せなくてもOK)
1. 手紙やメモを“人に見せなくてもてもいいから”書いてみる

頭の中にあることを、紙に書き出すだけでも少し気持ちが軽くなることがあるかも。

「どうしてつらいのか」

「何がいやだったのか」

「誰に、どうしてほしいのか」

書いたあと、破ってもいいし、誰にも見せなくてもいい。
でも、めこさんの中の「本当の気持ち」がちょっとずつ整理されていくかも。

2. 匿名・ネットでできる相談場所

現実の人に相談できなくても、「ネット」にはあなたの気持ちを聞いてくれる場所があります。

チャットで話せるから、声を出さなくていい

気持ちをそのまま伝えてOK

自分のペースで、自分の言葉で大丈夫なはず

めこさんが今感じているつらさは、決して「弱い」からではないです。
周りに理解されない中でも、ここで「助けて」と言えること、ほんとうにすごいです。

そして人間には、助けてもらう権利がある。
めこさんの存在は、どんなときも意味があるし、大事にされるべきです。

もう一度言います。
学校に行かないことを選んでもいい。自分を守ってください。

またいつでもここで話していいですからね。
待ってます。めこさんは一人じゃないよ。

メッチャ長文ですけど失礼いたしました。


最新 ▲上へ



名前: 下げ

トリップ:  ※半角英数8-16文字以内

お約束
※トリップを入力すると、自分だけのIDが表示されます




[0]チャットちゃっとTOP
[1]雑談掲示板
[9]最新の状態に更新
(C)コミュティア