TOP >
雑談掲示板
自分のスレッドを作る
■:
fk2
ID:1c7d1743c
[2025-07-12 13:56:34]
[×]
fk2の前回の反省を受けて著作権に配慮したニュースをします
・必ず引用する場合は出典を明記
・自分の意見が主、記事が従
・利用規約を見る
・必要最小限にとどめる(全部を丸ごとコピーしない)
・改変しない(原文のまま使う)
このニュースは的確ではない可能性があります
1:
ザッツ
[2025-07-12 14:09:01]
[×]
ニュース記事を引用する際に、出典を明記しても著作権フリーになるわけではありません。引用は著作権法で認められた行為ですが、いくつかの条件を満たす必要があります。出典を明記することはその条件の一つですが、それだけでは著作権侵害のリスクを完全に回避できません
2:
ザッツ
[2025-07-12 14:12:32]
[×]
ニュース記事とかをネットにはる時に出典で名前を出してもあまり効果的ではありません。
ここの人たちが出典元とかに通報、報告したら訴えられる可能性がありますよ。
いまは、通報されても子供の遊びだと思われるでしょうが続けるなら覚悟が必要です
やり過ぎて相手側が不快に思ったら一発でおわりです。
おすすめしません
3:
fk2
[2025-07-12 14:22:05]
[×]
>2引用をするだけで全文コピペをするわけではないです。
自分の意見でほぼ全てする予定です
4:
fk2
[2025-07-12 14:23:15]
[×]
>1出典だけとは言ってないです
5:
ザッツ
[2025-07-12 14:55:29]
[×]
読んでもオリジナリティが感じられず
切り取って張り付けただけという印象が強いのでやめたほうがいいと思いますよ
出典だけじゃないとしてもダイヤモンドオンラインとか大手はやめたほうがいいですよ。
そもそも自分できちんと裏付けとかしてない時点でまずいです。
出典とか色々やっても意味はあまりまりません。
だからヤフーニュースでも記者の感情が多い記事が多いのですよ。雑な記事も多いですけど。
だんだん、記事に対して厳しくなってきますしここでも反発大きいみたいですし
チャットGPTはけっこう危ういのでオススメしません。
今のスタイルならやらないほうがいいですよ。
6:
RED_KAKUMEI
ID:2888a8548
[2025-07-12 14:56:34]
[×]
情報に著作権なんかない(暴論)
7:
通りすがりさん
[2025-07-12 14:58:25]
[×]
>6
さすが!著作権フリーさんだ!いうこと違うぜ!
8:
ザッツ
[2025-07-12 15:16:05]
[×]
注意
引用部分と自分の著作部分を明確に区別する必要があります。?
9:
fk2
[2025-07-12 15:33:13]
[×]
>5わかりました
[0]チャットちゃっとTOP
[1]雑談掲示板
[9]最新の状態に更新
(C)コミュティア