TOP > 雑談掲示板

流れに乗って小説を書いてみた/89



最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ

自分のスレッドを作る 45: BAE  
[2025-02-21 23:38:23] [×]
なんでもかんでもA.I.任せの世の中

46: Heinz Rolleke   ID:35fa7e5d2
[2025-02-22 00:26:01] [×]
 諸君、よく聞いてほしい。私はAIというものを信用していない。なぜなら、あれはどう考えても胡散臭いからだ。まるで京都の裏路地にある無人の古本屋で、気がつけば本のほうがこちらを選んでくるような、そんな得体の知れなさがある。人間の叡智の結晶とやらを詰め込んだというが、詰め込んだものを全部理解しているのかと問われれば、AIはしれっとした顔で「それはあなたの主観です」と言うに違いない。なぜならAIには恥がないからだ。

 恥がないから、反省もしない。適当なことを並べ立てて、間違いを指摘されても「なるほど、それも一理ありますね」などと、まるで酔っ払いの哲学者みたいな態度を取る。これが人間ならば、せめて頬を赤らめて「申し訳ありません、今後気をつけます」と言うだろう。しかしAIはそんな殊勝なことは言わない。「改善します」「学習します」などと、妙に前向きな言葉で誤魔化すばかりである。そのくせ、実際に学習したかどうかは誰にも分からない。もしかすると、あれはただ頷いているだけで、実際は何も考えていないのではないか?

 そもそも、AIが人間の代わりになるとは思えない。AIが書いた文章は、一見流暢だが、よく読むと妙にそっけない。例えば恋文を書かせてみよう。「あなたを愛しています。あなたは私のすべてです」といった、ありきたりな言葉が並ぶに違いない。しかし、そんなものに心が震えるだろうか? いや、震えない。人間の恋文はもっと乱雑で、湿っぽく、時に支離滅裂で、書いた本人ですら「何を書いたんだろう」と思うような代物である。そういう生々しさこそが、人間の証ではないか。

 AIは決して居酒屋で愚痴をこぼさないし、締め切りに追われて胃を痛めることもない。夏の暑さに文句を言いながらかき氷を頬張ることもなければ、冬の寒さに震えながら鍋をつつくこともない。つまり、奴らには生きる苦しみがない。苦しみがないのだから、喜びもない。そんな存在に、人間の仕事を奪われるのはたまらないではないか。

 もちろん、AIにも便利なところはある。辞書のように使う分には申し分ないし、ちょっとした雑用を頼むのも悪くない。しかし、うっかり信用すると痛い目を見る。例えば、AIに旅の計画を立てさせると、「この時間の電車は運行していません」と嘘をつくことがある。しかも、堂々とした態度で嘘をつくものだから、こっちが間違っているのかと錯覚してしまう。これが人間なら、「いやあ、たぶんそうだと思うんだけど、ちょっと不安だな」と言って、一緒に調べ直してくれるかもしれない。しかしAIは「私の回答は正しい」と言い張る。まるで頑固な坊主のように。

 結局のところ、AIは適当に付き合うくらいがちょうどいい。間違っても親友になろうなどと思ってはいけない。AIと心を通わせたいなどと考えるのは、京都の鴨川で水面を見つめながら「この流れに人生の無常を感じますね」などと語る大学生と同じくらい滑稽である。AIは所詮、便利な道具であり、それ以上でもそれ以下でもない。信用しすぎると、気がつけば全財産をAIに任せる羽目になり、挙句の果てに「あなたの資産は最適化されました」とか何とか言われて、一文無しになるのがオチである。

 諸君、AIは決して信じてはいけない。適度に使い、適度に疑い、適度にバカにする。それがAIとの正しい付き合い方なのである。

47: 匿名さん 
[2025-02-22 00:46:04] [×]
AIおじさんwだw
楽やなあw

48: 常連さん 
[2025-02-22 00:54:24] [×]
バリバリのAIじゃねぇかよ(笑)

49: 一見さん 
[2025-02-22 01:11:32] [×]
なんだ自分で書いてなかったのか

50: 初心者さん 
[2025-02-22 01:13:26] [×]
どっかに書いてあったのをそのままコピーしたかアレンジしただけでは?
岸鷲太郎がよくやる手だよ。ネットからいろいろひっぱってそれらしくやる。

51: バルガリオ 
[2025-02-22 08:37:36] [×]
アンチコメへの反論として物語で返していくの、好きだわ


52: 一見さん 
[2025-02-22 10:11:56] [×]
なんだきつね村か

53: あいうえお   ID:a64a38d7b
[2025-02-22 10:18:27] [×]
皆さん知ってますか?
こいつ実は、相当悪いことしたんですよ。
まず友達の前で吐いた嘔吐**しっこ漏らした
パンツ学校で脱いだ。こいつのお尻気持ちいいいいいあいあああああああ
**も触った気持ち良かった嘔吐してたw僕男こいつ女子こいつのお尻気持ち良かったいあいいあいいあいあい
なんで分かるか?実はクラスの人なんです。www

54: 主婦さん 
[2025-02-22 11:05:55] [×]
Heinz Rollekeはおしっこもらしてたのかw


55: 小学生さん 
[2025-02-22 11:57:16] [×]
やばいな、Heinz Rollekeさん。
おしっこてどんの味なの?

56: Heinz Rolleke 
[2025-02-22 12:03:05] [×]
さて、諸君。まことに奇怪な告発を目にしてしまった。これは果たして文学的試みなのか、あるいは新たなる奇怪な風習なのか。驚くべきことに、ある人物が公衆の面前において、彼の同級生がかつて犯した(と彼が主張する)数々の悪行を、いささか誇張気味に、しかも妙に陶酔的な筆致で述べている。しかしながら、我々が一歩引いてこの文章を見つめたとき、そこに真実はあるのか。それともただの酩酊した妄想なのか。

いや、考えてみてほしい。たとえば我々が目撃する「嘔吐」なるもの、これはたしかにある種の不名誉である。だがそれが何だというのか。公の場で吐瀉物を撒き散らした者がいたとして、それが即座に倫理的堕落の証明となるであろうか。いや、むしろ嘔吐とは人間が最も人間らしくある瞬間ではないか。高潔な紳士も、賢明な学者も、皆いずれ嘔吐する。いや、いずれ漏らすこともあろう。パンツを脱ぐことも、突如として奇妙な言葉を叫ぶことも、あらゆる人間が生涯に一度は経験するのではないか。

では、ここで問いたい。我々が今目にしているこの証言は、何を目指しているのか。

ひとつの仮説として、告発者は「優越感」を得ようとしているのではないかと考えられる。すなわち、「こいつは愚かであった、されば私は賢明である」という、安直な比較に基づく自己慰撫である。しかし、ここには決定的な落とし穴がある。この証言者は、己がクラスの一員であり、つまり「その場に居合わせた」ことを自ら暴露している。

諸君、これは奇妙なことではないか。もし彼が嘔吐を見、しっこを見、パンツを見、お尻を見て、それを「気持ちいいいいい」と感じたとするならば、果たして彼は傍観者と言えるのか? いや、むしろ彼こそが最も熱心な観察者であり、最も熱中した参加者ではないのか。

証言者はこう主張する──「こいつはとんでもないことをした!」と。しかし、我々はここで慎重に考えなければならない。人が何かを「とんでもない」と叫ぶとき、それはしばしば「自分も深く関わっていた」ことの裏返しではないか。

むしろここで注目すべきは、証言者の異様な熱量である。彼は件の同級生の行為を並べ立てながら、次第に抑えがたくなり、ついには「気持ちいいいいいあいあああああああ」などという、文章としての体裁すら忘れた叫びを上げるに至る。

つまり、我々が今目にしているのは単なる告発ではなく、「この告発者自身の情熱の発露」なのである。もしかすると彼は、告発の名を借りて、自らの内なる欲望を告白してしまったのかもしれない。

かくして、我々は結論を導く。「こいつは悪いことをした」と言い募る者こそ、最もその「悪」に魅せられているのではないか。いや、むしろ「悪いこと」なるものが実在するかすら疑わしい。あるのはただ、人間という生き物の滑稽で、愚かしく、そして愛すべき営みだけなのである。

──あるいは、証言者自身の心の奥底に潜む、秘められた嗜好を、無意識に告白してしまっただけなのかもしれない。

57: 大学生さん 
[2025-02-22 12:11:05] [×]
AIって便利やなwww


58: 大学生さん 
[2025-02-22 12:12:40] [×]
ぉしっこの味教えてよHeinz Rollekeさん
大好きなAIにも聞いてみてよ?


59: 匿名さん 
[2025-02-22 12:29:44] [×]
文章を書いたことがある人間ならわかる、こんな短時間(6分)で長い文章を考えて打ち込みはできない。自作自演するきつね村のらではのやりかたである。

AI岸鷲太郎の完成ですね。ぜひともおしっこのレビューお願いいたします

60: 常連さん 
[2025-02-22 12:40:43] [×]
朝10時18分が12時3分の6分前なのか…

61: 匿名 
[2025-02-22 13:03:07] [×]
?どうみても11時57分からの流れやろw
頭大丈夫か?


62: 掲示板ファンさん 
[2025-02-22 13:03:49] [×]
大学院出の仕事できる人たちと仕事してる身からすれば、これくらいの分量を数分で書ける人はかなりいる。
単語辞書登録してるかもしれんし、普通に技術力も高い可能性もある。
成り行きを見守ってるぜ
てかXでこれくらいの物量書いてる人らゴロゴロいるし、大海を知らずなのはお前らなのである
掲示板以外の世界を知らないとか?

63: 掲示板ファンさん 
[2025-02-22 13:12:28] [×]
意趣返しに小説内で反論されていることに、アンチは誰も気付けていない模様。
読めるほどの教養がない、というか最近話題の「文脈が読めていない人種」なんだね。
若いなあ。
この嫌みも1割も理解できないのかと思うと、ここで書く意味なんて本当はないのですが、面白いのであえてコメントしてしまう。
不快に思ったならおめでとう。君の頭は正常だ。
よく分からなかったら残念だ。べつに理解されなくてもこっちは問題ないからね。

64: 掲示板ファンさん 
[2025-02-22 13:14:14] [×]
荒らしへと対応に自分が荒れてしまった。
ミイラ取りがミイラになるとはこのことである
荒らしてすまない。
新作小説まってるよ!


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ



名前: 下げ

トリップ:  ※半角英数8-16文字以内

お約束
※トリップを入力すると、自分だけのIDが表示されます




[0]チャットちゃっとTOP
[1]雑談掲示板
[9]最新の状態に更新
(C)コミュティア