TOP >
雑談掲示板
自分のスレッドを作る
■:
ぽにぃたの化身の化身
ID:7b304c7de
[2022-10-04 19:10:59]
[×]
あかさたなはまやらわあかさたなはまやらわ
1:
きつね様は花井が心底大っ嫌いw
[2022-10-04 19:12:19]
[×]
オンラはまだなんぇすかぁ
2:
ぽにぃたの化身の化身
ID:7b304c7de
[2022-10-04 19:13:50]
[×]
うん…
テスト頑張るから待ってて!
3:
匿名さん
[2025-03-27 19:19:57]
[×]
さて、毎日下げで更新していったらいつ気がつかれるのか企画スタート
4:
匿名さん
[2025-03-27 19:25:27]
[×]
思うんだけどさ、リスペクトってなに?って話
大抵まるぱくりしたらリスペクトがないって言われるし、でも二次創作だとリスペクトあるって言われる。
そもそもリスペクトの意味合いをうまく捉えられてなかったからこの前まで違いがわからなかったけど、
ようするにリスペクトって敬意を示すって意味で、つまりは相手に気を遣って不快に思われそうなことはやめようってことなんだね
それに気がつくまでは、なら創作に対する愛さえあれぱまるパクってもいいのか?とか思ってたりしてたけど
5:
匿名さん
[2025-03-27 19:32:22]
[×]
ここが厄介なところで、ここでいう「不快に思われそうなこと」っていうのは、本人が許可してるかどうかとか、愛があるかどうかが判断基準じゃなくて、「一般常識的に考えて大多数が嫌がること」が判断基準になってるってこと
つまり当人がどう思ってるかじゃなくて、この「一般常識的に考えて大多数が嫌がること」をしてしまった時点で世間からは「それをしている=作者に対する愛がない」
認定されて結果リスペクトがないってことになってしまう
これは例え当人たちの間ではOKだったことでも、他の人の介入でNGになってしまうこととよくにていると思う
ただ創作界隈においては、原作者がOKを出せば賛否あれどそれなりに鎮火できるからまだよかった
6:
匿名さん
[2025-03-27 19:37:49]
[×]
なんの話だっけ、そうさうリスペクトなんだけど、そもそもなんでこんな話をしたかというと、別にぼくが実際に二次創作をしてそんなこと言われたわけじゃないんだけど、リスペクトがどこまでリスペクトすればいいか、そもそもリスペクトってなにすればいいんだってのがわからなかったからなんか言われる度にもやもやして、それではっきりさせたくてついつい話してしまった
7:
匿名さん
[2025-03-27 19:44:20]
[×]
まあようするにリスペクトに必要なのは愛とかいうよくわからないものじゃなくて、規則性のある配慮だったってことを証明したかった(うまく言葉にできない)
だってさ、あの手のコメントって直結して「愛がないからダメだー!」ってなりがちじゃん、じゃあ愛はないけどちゃんとオリジナリティのある二次創作はどうなんだ!?って思うじゃん…
反対に愛さえあればまるぱくってもいいのか!?って思うし
でも結局は愛があれば自然と相手への気遣いも生まれるよってだけで、別に二次創作するときは相手への配慮さえあれば愛はなくてもいいと思うんだけよね(愛があったときとなかったときでの二次創作の熱量の差は今回は考えないものとする)
まあこんなのながったらしく語りたかったのもぼくがよくわからないものに縛られたくなかったってだけのはなしだから、まあ気にすんな
[0]チャットちゃっとTOP
[1]雑談掲示板
[9]最新の状態に更新
(C)コミュティア